延命治療とは12 人工呼吸器

私は、父の見送りから、命の尊厳を守るため、いろんな方の体験を組み合わせて延命治療の説明絵本「桜のようにいきたい」を作成し、延命治療についてお話をしています。

主人公のよしこおばあちゃんは、ずっと元気だったけれど、95歳で老衰状態になって、口から食べらなくなりました。本人は、「自然のままにさせて」と言ったけれど、ご家族の意向で鼻チューブを経て、胃ろうを施されています。 今回は、よしこおばあちゃんの介護施設でのお話をします。

その日は、施設へ業者が入っての大掃除が行われていました。普段は、各部屋にいらっしゃる方々が食堂に集められていました。30人位はいらしゃるのですが、話し声はありません。シュポーンシュポ^-ンという機械の空気を送る様な音のみの静かな空間です。よく見ると、気管切開・人工呼吸器を施された意思表示のできない方々でした。

呼吸機能が低下または停止して呼吸困難になったら、これを改善するため、気管挿管されます。麻酔をして 口や鼻から気管へ管を通して固定し、気道を確保します。 手動のバッグや人工呼吸器で呼吸を助けます。 若い方も全身麻酔での手術する時にも使われますが、手術後外されます。メリットとして、呼吸が維持されます。しかし、意識レベルが落ちているとはいえ、口や鼻から管が入れられていると苦痛です。また別のデメリットとして ●声が出しにくくなる ●歯の損傷のおそれがある ●口から食事はとれない。また、口の中に管が通っているため、 歯磨きなどの口腔ケアをしにくいため、肺炎になるリスクがあるなどです。概ね2週間位を超えて、まだ人工呼吸による呼吸の補助が必要な場合は、気管切開に切り替えられます。⇒自分で呼吸ができるようになれば、やめることができます。

気管切開・人工呼吸器は、気管に穴を開けて管を通し 人工呼吸器につなげます。 発声できなくなることがあります。 管を1~2週間毎とか一定の期間で交換します。その交換時には苦しそうにむせるケースがほとんどです。想像してみてください。我々も食事の際、少し食べ物が気管に入っても苦しいですよね。そして、一日に数回痰吸引します。メリットとしては、●楽に呼吸ができる●唾液が気管に流れ込むのを防げる。●口腔ケアができる。があります。 デメリットとしては、 ●人工物が気管内に入っているので、感染や潰瘍、出血などの可能性がある。●医療的ケアが必要になる。⇒自分で呼吸や飲み込みができるようになれば、やめることができます。 止めると管を通していた穴は自然と塞がりますが、そうでない場合は縫合します。 とはいえ、終末期の場合は、自分で呼吸ができるようになるのは難しい場合が多く、医師の判断だけで人工呼吸器を外してしまうと呼吸が止まる可能性が高いため、殺人罪に問われる可能性もあるので、一旦装着すると外せません。装着後、治療が済んで症状が落ち着いてくると、退院となります。自宅介護ができれば良いですが、多くの場合、転院するか、介護施設に移ることになります。

ということで、ここにこうして集まっていらっしゃるのです。

この方たちは、お幸せでしょうか。治って、元の暮らしに戻れるでしょうか?もし、愛するご家族が、意思表示もできずにここに寝ているとしたら、いかがですか?もし、あなたが、この中のお一人として、何もできずにただ横たわっていると想像するとどんな気持ちでしょうか?それでも、長生きしたいでしょうか?決断を迫られる日は突然やってきますよ。

いざとなった時、後悔のない対応ができるように家族間でしっかりと命の話し合いをしてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です