それでも病院で死にますかーゴールの場所はどこが良い?

こんにちは さくら終活の大西です。

今回は、こちら。「それでも病院で死にますか」です。

2019年12月に発行された尾崎容子医師の著書  です。

尾崎容子(オザキヨウコ)さんは、京都市中京区のおかやま在宅クリニック院長で、訪問診療医。1971年、大阪府生まれです。

内容は、内容紹介(出版社より)からご紹介します。

人生の最期をどこで迎えたいか――。
内閣府の2017年の調査によれば、その場所を「自宅」と答えた方は50%を超えていました。
なのに今の日本では病院での死が73%。自宅での死は13,2%にすぎません。
希望と現実のギャップのいっぽうで、その最後の療養生活についても、
病院と家ではここまで真逆なものでした。

こんなに違う! 最後の療養生活。
たとえば、
・病院は病を治すための箱→在宅は生活を支えるためのもの。
・病院では絶食→在宅は一口でも食べられる。
・病院はベッドで寝ているのが基本→在宅ではできるだけ「立って立って」と促す。
・病院はペット制限あり→在宅は猫や犬と一緒も大丈夫。
・病院は無条件に禁酒禁煙→在宅は本人の希望最優先。
・病院は病院の事情で患者の行動をしばる→在宅は、その人の生きてきたクセのまま、困りごとを支援する。
・病院では機器に囲まれての無機質な死→在宅で最期は家族みんなで旅立ちを手づくりする。

 とあります。

こう見ると、在宅は良いことばかりに見えますね。 でも難しいんじゃないかしらという感じがしますよね。 ちょっとデータから考えてみましょう。

この本発行後の2020年11月に日本財団が、「人生の最期の迎え方に関する全国調査」をしています。こちらをご覧ください。

その結果によると

人生の最期を迎えたい場所は、左のグラフで「自宅」58,8%、「医療施設」33,9%、「介護施設」4,1% と半数以上が自宅を希望されています。

逆に、避けたい場所としては、右のグラフで「子の家」42,1%、「介護施設」34,4%となっています。

また、同じ調査で、人生の最期をどこで迎えたいかを考える際に重視することは、
親は「家族の負担にならないこと」95,1%
子は「家族等との十分な時間を過ごせること」85,7%となっています。

では、現実はどうでしょうか?

国土交通省の資料で、厚生労働省「人口動態統計」より作成した死因別統計データが分り易いのでご覧ください。この本より、データが新しく、

2019年、人生の最期を迎えた場所として、「病院」が、71,3%と少し減少しています。

「自宅」が、13,6%、「老人ホーム」8,6%、介護医療院・ 介護老人保健施設3,0%

左のグラフは、年間の死亡者数の推移及び将来推計で、死亡者数の増加が続き、2030年以降は年間150万人程度、2040年には168万人と見込まれています。増え続ける医療費を削減するため、病床数は、減少していますし、老衰で止めようのない体の弱りは病院では対応不可という時代がくるのかも知れません。 

右のグラフは、死亡した場所別の死亡者数の推移で、近年、病院での死亡割合が最高約80%から減少に転じ、自宅を含めた病院以外での死亡割合が増加傾向で、自宅での死亡者数は、2000年13,4万人から2019年18,8万人へと約5万人増加しています。

では、治る病気の時にも病院で治療してもらえないかというとそうではありません。病院は、病気を治すところです。

あまり言うとこの本のネタバレになりますが、延命治療の代表のように言われる胃ろうには、良い胃ろうと悪い胃ろうがあるそうです。治療にはタイミングがあります。治すための治療はいつまでするのか?治療を続けることで、かえって苦しんだり、命を縮めたりしていないか?など、しっかりと考える必要がありますね。

ご自宅でゴールを迎えるためには、前もってそのための知識も必要です。専門家にも相談しましょう。そして、お金はかかりますが、医療・介護サービスを利用するのはもちろん、ご家族の協力は不可欠です。元気なうちから、愛情に満ちた良い関係を保ちたいですね。このように知識・お金・愛情と準備が必要です。

この世に生まれてきた以上、死亡率は100%です。愛するご家族を見送った後、「人生のゴールの仕方について思いを聞いていなかったので、あの送り方で良かったのか?かえって、苦しめたのではないか?」とずっと後悔している方がたくさんいらっしゃいます。

死について話すのは不謹慎だとか、縁起でもないと言わず、命の話し合いが必要です。

ご家族のみならず、(看護・介護に関わらない)遠くの身内やご本人の兄弟(子ども世代からいうとおじおば)にも、自分の命の話をしましょう。現状・病状・思いを知らずに強力に口出しされ、辛い思いをする場合も多いのです。

命の話合いをして、ご自身もご家族も希望のゴールを迎えましょう。

まずは、この「それでも病院で死にますか」を読んで知識を身につけてくださいね。いろんな方の実例もあり、勉強になりますよ。

次回も終活や生活について発信しますので、是非ご覧ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です