孫は、いつものようにYouTubeを見ていました。
何やら命の終活につながる3択⁈
今、交通事故に合いました。今後のことを次の三つから選んでください。
①不老不死
②このまま10年生きて死ぬ。
③今死ぬ。

『小学生なのに、すごいのを見ているね。案外子どもも命のこと考えているのかな?』と思いながら、「あなただったらどうする?」と聞いてみました。孫の答えは、
①不老不死→友達がみんないなくなったのに、自分だけ年を取らずにずっと生き続けるのは、嫌だ。
②このまま10年生きる→交通事故で体が動かなくなって、寝ているだけの10年は辛い。
③死ぬ→元気になるなら生きたいけど。
ばあば(私):私は、死にそうになったら、死なせてほしい。
孫:死にそうになったら、普通死ぬでしょ。
ばあば:それがそうでもないんよ。息ができなくなったら、喉に穴をあけて管を入れて息をさせる。口から食べられなくなったら、お腹に穴を開けて、管を付けて、そこから流動食を流し込む。おしっこがでなくなれば、管を入れて、出す。そんな方法で生かすことができるんよ。
孫:(嫌~な顔をして)そんな方法があるん?それで生きて嬉しいんかなあ?
ばあば:そこから、元気になって、普通の生活ができるのなら、苦くても辛くても、頑張るけど、治る見込みがないなら、管は付けずにそのまま死なせてね。
孫:わかった。
おとなになると親に死に方の話をするのは、「縁起でもない。」と避けるけど、こどもは、素直に受け入れるんだなと孫にも命の話し合いができて、妙に嬉しい日でした。